大学ノート・ルーズリーフ比較!おすすめのノート
みんなこんにちは!
TikToker先生のラオです!
学校のノートや塾のノートを選ぶ時に大学ノートにすべきか、ルーズリーフにした方が良いか悩んだことはありませんか?
因みに先生は、めちゃめちゃ悩みました。そしてどちらも使いましたが今でも使っているのは大学ノートです。ただ、先生が大学ノートにしている理由は先生の性格によるものが多いです。
今回は、ルーズリーフが合う人合わない人、大学ノートが合う人それぞれについて解説していこうと思います。 ノートをどっちにしようか迷っている人はノート選びの参考にして下さい。
目次
1授業ノートを取る場合に適しているノート
2大学ノートがオススメな人
3大学ノートがオススメな人
4まとめ
1授業ノートを取る場合に適しているノート
結論、大学ノートが良いと思います。
理由はノート提出の時に楽だからです。先生は、学校のノートを大学ノートで取っていました。ルーズリーフを使って取っていた時期もあるんですが、ノート提出の時にそのルーズリーフを無くした経験があるのでそれ以来大学ノートにしています。
ルーズリーフってファイリングする手間があるし、最大のリスクはやはりノートを無くすことです。ノート全部を無くすことは少ないですが、一部のページをファイリングし忘れてノート提出で減点になるのでルーズリーフはオススメしないです。
ちなみにTikTokではこんな意見も来ていました。


2大学ノートがオススメな人
結論、めんどくさがりな人・モノを無くしやすい人です。
先生もこのモノを無くしやすい人です。スマホどこ置いたっけてことがしょっちゅうあります。 マネージャーのガミさんにいつも見つけて貰う始末です(笑)
モノを無くしやすい人は、取り敢えずここに挟んでおこうと思って、その挟んだことはあるあるだと思います。これを授業ノートでやってしまうと成績に響くのでモノを無くし易い人は大学ノートにしておくのがベターです。
めんどくさがりの人も同様で、ファイリングするのは後でいいやとか、なによりノートを取り始めるまでに紙を探して前回の続きを見てとやることが増えるのでオススメできません。
なので、大学ノートを使いましょう。
3ルーズリーフがオススメな人
結論、几帳面な人・ノートに追加資料等を入れたい人におすすめです。
授業で取ったノートを毎授業ファイリングできる几帳面な人は提出用のノートもルーズリーフで取って良いと思います。
几帳面な人で、どっちか迷った人も先生は大学ノートをおすすめしています。やはり、無くすリスクが大学ノートに比べて高いです。それでも、自分は大丈夫と思うのであれば使っても良いと思います。
ノートに追加資料を入れたい人は寧ろルーズリーフで良いです。
大学の授業だと特にありますが、授業内で配られたプリント等も一緒に保管できるのでこの場合は、資料とノートがバラバラにならないようにできるのでおすすめです。
まとめ
授業ノートは原則大学ノートで取ることをオススメします。ノートを無くすリスクを減らせますから。ノート丸ごとなくしたら大学ノートでも意味が無いですが(笑)
ルーズリーフをオススメする人は、追加資料等を入れたい人だけです。追加資料がある場合は、資料も一緒に保管できるので無くすリスクを減らせるからです。
みなさん勘違いしないで欲しいのは、ノートをこっちにしたから成績があがるとかは無いので、結局は勉強をより出来る方を選んで下さい。勉強はやったもん勝ちですから。勉強するここを忘れずに!
ぜひ参考にしてみて下さい!